夏鳥を求めて
金曜日の夕方に山口出張から無事帰ってきました(^^)
昨日も鳥見に行きましたが坊主・・・^^;
やっと今日、ブログを更新できる写真が撮れました!
移動中の夏鳥を求めてフィールドに出ると、夏鳥はキビタキ、オオルリ
、ノゴマ
、コサメビタキ、エゾビタキの5種を見つける事ができました。
その中からまずはキビタキをアップします。
写真をクリックすると大きな画像を表示します!!
キビタキ by mitsu
直射日光が当たってテカっていますが^^;
キビタキ by mitsu
misakiも暗い中SS1/40秒で手持ちでなんとか止めてました^^;
キビタキ by misaki
884デジスコだと背景がボケすぎてしまうのですが、サンヨンぐらいのボケ感の方が自分的には好みです。
774に戻そうかな(笑)
キビタキ by misaki
同じシーンでも二人で違う角度から違う装備で撮っているので、雰囲気が違いますね!
キビタキ by misaki
misakiがスズメの群れの中に地面を走るノゴマを発見!!
枝に一瞬止まってくれました。
ノゴマの雌 by mitsu
その後飛んでごちゃごちゃの中へ。
ノゴマの雌 by misaki
コサメビタキはそこそこいましたが、どの個体も愛想が悪かったです。。。
コサメビタキ by mitsu
そしてメボソムシクイはいつも通り木の中を動き回っていました。
メボソムシクイ by misaki
メボソと書いていますが、メボソかオオムシクイかはわかりません^^;
メボソムシクイ by misaki
今日は久々に鳥が撮れた感じです。
来週からはまたがっつり撮って行ければと思っています(^^)
撮影機材
mitsu <KOWA TSN-884 + TE-17W + SONY DSC-RX100>
misaki <Nikon D7100 + AiAF-S Nikkor ED300mmF4D + TC-17EⅡ>
M2Bird
2013-09-29 at 18:59
mitsuさん、おかえりなさい。
この季節の様々な夏鳥、羨ましいですね。
こちらは、マガンやオナガガモなどが到着し、冬鳥シーズン開幕です。
KIKO
2013-09-30 at 10:50
出張&遠征お疲れ様でした。
特に遠征は成果がなくお役に立てずすみません。
あの時期の鳥見は渡りがほとんどですから良し悪しがタイミング次第ですから難しいですね〜
これに凝りずにまた機会があればいらして下さい。
(遠いですけど…^ – ^)
mitsu
2013-09-30 at 21:11
>M2Birdさん
ただいまです(^^)
こちらにはマガンは滅多に来ませんので、こちらからするとマガン到来はうらやましいですよ!
冬鳥はまだコガモぐらいしか見かけていませんが、こちらも徐々に増えてくるでしょう!
>KIKOさん
向こうでは色々とお世話になりありがとうございましたm(__)m
渡りの時期は当たり外れが多いのは重々承知していますので、お気になさらないでくださいね!
また懲りずに遊びに行きますね!!
ジーク
2013-10-10 at 13:44
おかえりなさい。今年はタカの渡りは最悪でした。
おまけに左肩から腕に打撲でしばらくカメラ無しです。
せっかく新調したカメラはまだ箱の中。
ま、ぼちぼち行きますわ~
mitsu
2013-10-10 at 20:32
>ジークさん
ただいまです(^^)
僕も九州で鷹見に行きましたが、ダメな日でした^^;
お怪我大丈夫ですか??
なんならカメラの慣らし運転しておきましょうか?(笑)