トウネン夏羽
とある離島の海岸で昨日撮ったトウネンです。
なぜかバードウォッチャーからミユビシギと言われていましたが、どう見てもトウネンです。
トウネンではないと思う人は遠慮なくコメントくださいね!
トウネン Red-necked Stint
学名:Calidris ruficollis
写真をクリックすると大きな画像を表示します!!
トウネン by mitsu
後ろ指が見えてて4本指なのがわかりますよね!
トウネン by mitsu
影がカラスに見えるような・・・笑
トウネン by misaki
ご意見募集中です(笑)
撮影機材
mitsu <KOWA TSN-884 + TE-17W + PowerShot S100>
misaki <Nikon D7000 + AiAF-S Nikkor ED300mmF4D + TC-17EⅡ>
piyoco
2012-05-18 at 14:49
初めまして。piyocoと申します。
これが、噂の例の鳥ですね。(笑)
私は5月1日から、この島(Mですよね?)に渡りました。
島内のバーダーさんと情報交換した時に、この話を聞き気になっていました。
偶然、こちらのHPに写真が載っていたので、思わずコメントした次第です。
私には、一目見てトウネン。見れば見るほどトウネンにしか見えません。
アビ類の鳥は、4月15日と24日に(多分同じ場所で)一羽見てますが、
同じ個体なら、シロエリオオハムだと思います。
違う個体だとしても、私もシロエリだと思います。
それらしい人が強く主張すると流される人も多いですからねぇ。
初心者の頃は自分も随分流されましたけど。。。
mitsu
2012-05-18 at 21:02
>piyocoさん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
そちらでも噂になっていたんですか!?
ほんとどこからどう見ても・・・なんですけどね^^;
僕らみたいなどこの馬の骨かもわからない若造の言ってる事より、それっぽい人の言う事の方が信用されてしまうんですよね・・・^^;
現地でお会いした福岡の方はわかっていたようですが、名刺交換しそびれたのでどなたかわからないのですが・・。
piyocoさんは2週連続で島へ行ってたんですか!?
すごいですね!
あ、ちなみにブログにはコメントついてませんが、Twitterの方では皆さんもちろんトウネンと回答されてます(笑)
misaki
2012-05-22 at 20:12
piyokoさん♪
はじめまして!
piyokoさんが行かれた時に直接会ったわけではないんですね!
よかったです。時間のムダなので。
ワタシ達は鳥見してる人の中では若い方なので、人によってはナメられてしまいます。。
間違ってなければご教授はうれしいのですが…