サンコウチョウ
今日は昼から公園に行ってきました。
現地に着くと、サンコウチョウが出ていましたが、今日もめぼしい鳥がいなかったらしくサンコウチョウにカメラマンが集中していました^^;
サンコウチョウは低い所には降りて来てくれませんが、首を痛くしながらもなんとか撮影できました。
misakiはISO400固定で手持ち撮影でしたが、SSは1/80秒程度しか出ていなかったそうです(;´瓜`)
今日は調子が良かったらしく、それでもよく止まったようです。
写真はクリックすると1000×750または1000×664ピクセルに拡大します!!
サンコウチョウ photo by misaki
雰囲気がお気に入りだそうです。
photo by misaki
高い所を動き回るので、前回のサンショウクイ以上に手ごわい相手でした。
photo by misaki
蝶のようにヒラヒラと舞い・・・
photo by misaki
アオスジアゲハを捕えました!!
photo by misaki
顔を枝にこすりつけています。
photo by misaki
黄昏のポーズ!
尾っぽの長いでしたが、木々の間を動き回るせいか、尾羽はボロボロでした。
photo by misaki
ここからは僕のデジスコ写真。
顔に枝が被っていましたが、無理やりぼかして撮影しました^^;
photo by mitsu
逆光気味ですが、雰囲気が気に入っています(^^)
photo by mitsu
アクロバティックなポージングで撮影しました(爆)
photo by mitsu
体だけ上手く枝から抜けたのでいい雰囲気になりました♪
photo by mitsu
尾っぽが長すぎるのでどうしても切れてしまうのが残念です^^;
photo by mitsu
空抜けばかりですが、出会えただけでもラッキーかな!?
photo by mitsu
撮影機材
mitsu <KOWA TSN-774 + TE-17W + PowerShot S90>
misaki <Nikon D300 + AiAF-S Nikkor ED300mmF4D + TC-17EⅡ>
ヘロン
2010-05-05 at 22:12
そちらでは、サンコウチョウもう出ているのですね。
動き回っているのをSS1/80でこれだけ被写体ブレなく撮れるなんて凄いですね。misakiさんの手持ちの状態が安定しているからこそ成せる技なのでしょうね。手持ちが不安定だったら、同じ条件でこれだけの写真を撮るのは不可能に近いでしょうね。
枝や葉が込み入ってる場所を動いていた!?ようですが、それでもよくサンコウチョウの姿をとらえてますね。私は、IMG5346aが一番気に入りました。サンコウチョウの周りに、自然に生じた天然エフェクト!?がかかっていますね。
今日は、此方では馴染みの薄い野鳥にMFで会って来ました。そちらでも馴染みの薄い野鳥なのですが、先日現れたようですが色々あって今回の飛来を知るのが今日になってしまって…。撮影は出来ませんでしたが、見れただけでも良かったです。結構前に、此方では毎年越冬するわけではないツクシガモも、MFにてカメラにおさめる事が出来ました。
キンタ
2010-05-05 at 23:14
こんばんは~。
遠征お疲れ様でした~。お山のコルリは簡単には撮れるものではないと思いますので、しかも綺麗に撮られて最高ですね。
今日はお疲れさま&ありがとうございました~。
サンちゃん手強かったですね~。しかしお二人とも
流石に見事に撮られてますね~。
mitsuさん、今日は三脚蹴ってしまってゴメンなさい
でした。
fukino
2010-05-06 at 18:31
次々と出て来る遠征の成果 素晴らしいですね(^^♪
気合で何とかなるものでもないでしょうが
私もせめて気合などを入れなおして頑張ろうと言う気にさせられます^^;
misaki
2010-05-06 at 19:02
ヘロンさん♪
こんばんわ!
最近あまりこんな条件で撮ってなかったので心配でしたが、サンちゃんも1/80秒の間じっとしてくれてたから撮れました(^o^)/
ツクシガモですか〜
遠い昔に会ったような気がします。笑
キンタさん♪
こんばんわ!
昨日はお疲れさまでした!!
mitsuもワタシの足に三脚当てたのに気づかなかったみたいです。笑
キンタさんのサンちゃんは体や尾に葉っぱとか被ってないのばかりですね!
チャンスを逃さず撮ってはってすごいです^^
fukinoさん♪
こんばんわ!
この旅は気合いと根性が必要でした(_´Д`)ノ~~
何せ母親より体力のないワタシが、捻挫した足で島や山を歩きまくりましたから…笑
でも船上撮影と最後のサンちゃんが一番集中できてたかもです^^;
まだまだ気が抜けないですし、お互い頑張りましょー(^o^ゞ
mitsu
2010-05-06 at 21:49
>ヘロンさん
正面顔サンちゃんに1票、ありがとうございますm(__)m
枝かぶりが多いと狙ってなくても天然エフェクトがかかります(^^)
そちらではあまり見かけない鳥に会えたんですね!
おめでとうございます。
ヘロンさんのように見るだけでも満足される方って、本当に鳥が好きなんだなぁって思います。
僕は撮れないと満足できないので、やっぱり写真>鳥なんでしょうね^^;
>キンタさん
昨日はお疲れ様でした!
僕の方こそすいませんでしたm(__)m
キンタさんの知らない間にキンタさんの後ろに入っていたので、気付かなくて当然です^^;
キンタさんもきれいに撮られてましたね!
お互いそれなりには満足できたみたいですし良かったですね♪
>fukinoさん
次々と出さていますでしょうか^^;
僕らは気合で勝負していますよ!
でも渡りの時期が終われば、じっくり山籠りになると思います(^^)
fukinoさんのお写真も楽しみにしていますよ!
自然薯
2010-05-07 at 06:45
遠征〜仕上げがサンちゃん!
なんともタフなのと、行動力にいつも感心します。
鳥運だけでも少し分けて欲しいですよん。
殆ど鳥見らしき出歩きはしなかった連休ですが、キビタキに振られ、コガラ(たぶん)に振られ、青虫にだけ好かれました(笑
ま、トンボも見れたし、地味なハンミョウも見れたしと言い聞かせてます。
mitsu
2010-05-07 at 07:26
>自然薯さん
ブログが更新されていないなって思っていたら、鳥見自体が満足にできなかったんですね^^;
鳥運!?自然薯さんもけっこうあると思いますよ!
僕らは行動範囲が広いので、けっこう種類には出会えるだけです。。。
昆虫たちも活動しはじめましたね!
マクロのレンズがほしくなる季節です(^^ゞ
misaki
2010-05-07 at 18:39
自然薯さん♪
こんばんわ!
青虫!!!
サンちゃん撮ってる時に上から降ってきましたよ(▼皿▼)Ψ
ワタシ足が6本以上あるやつは嫌いなのが多いんですよね〜^^;
でもそういうのが大きくなって蝶になるからサンちゃん生きれるんですよね…
今週末、鳥見できるといいですね^^
yamasemi_t
2010-05-07 at 20:44
こんばんは。
サンコウチョウ初撮り、いいですね!
しかし其方の公園は凄いです。
ありとあらゆる夏鳥が入ってくるって感じですね。
大勢の人で賑わうのも当然でしょうね。
此方のサンコウチョウは撮りにくいですが、今年は
良いのを1枚撮りたいです。
vivi_kota
2010-05-07 at 21:14
もう、サンコウチョウですか。
サンコウチョウ三昧をしてみたいものです。
デジスコで綺麗に撮れるんですね。
昨年はとっても暗い森で蚊取り線香を抱えて見てました。
でも、高い木の上をこっちからあっちへ、戻ってきませんでした。
今年はどうなることやら。
おやじ
2010-05-07 at 21:44
うちの嫁半が撮ったら
饅頭になると思います
厳しい条件での撮影ですが
流石ですね~
さかな
2010-05-07 at 22:14
おお、手持ちのmisakiさんもデジスコのmitsuさんも素晴らしい画像ですね。
サンコウチョウは、一度もまともに見たことがないので、是非見てみたい鳥の一つです。
鳴き声は、よく聞くのですが、薄暗い林の中にいて見つけられないのです。
今年こそは、カメラに納めるぞ~!と思っています。
mitsu
2010-05-10 at 00:33
>yamasemi_tさん
この公園は渡りの時期はほんまエグイっす(;・∀・)
昨日、今日もすごかったみたい・・・。
鳥も人もね(笑)
サンちゃん、お山でがんばってくださいね!
>vivi_kotaさん
そちらも今週末は出ましたかね!?
高いところばかりいたので導入に難儀しましたが、なんとか撮れました^^;
昨日、今日は複数羽入っていたらしく、まだ撮りやすかったとか・・・。
渡りの公園に入ったときは、行動範囲が狭いので粘ればそれなりには撮れます。
そちらの某公園には入らないのかな?
>おやじさん
おやじ半の嫁半の大好物でしたよね!?
嫁半もお上手ですし、きっとうなぎみたいに撮れると思いますよ(笑)
>さかなさん
昨日、今日辺りは見れましたか!?
そういえば去年も見たいとおっしゃってましたっけ!??
撮りあえず撮るだけならお山より渡りの公園の方が撮りやすいかな?
misaki
2010-05-11 at 12:34
yamasemi_tさん♪
こんにちわ!
人で賑わうのも話するのも楽しいしいいんですが、限度がありますよね^^;
身動きとれないくらいの人の中で撮るよりは、条件きびしくてもそちらのように1対1で付き合えるくらいの方が撮るのは楽しそうです^^
vivi_kotaさん♪
こんにちわ!
サンちゃん戻ってこなかったんですか…
サンちゃんは行動範囲が狭いイメージを持ってたので意外でした^^;
某公園、すごい入りようだから、サンちゃんもそこで撮れそうです。
おやじさん♪
こんにちわ!
サンちゃん饅頭、懐かしいですね^^
お二人ならきれいに撮らはると思うので頑張ってください!!
さかなさん♪
こんにちわ!
mitsuの言う通り、公園通いをオススメします^^;
お山に入るとほんと暗い場所で高〜いとこをヒラヒラして撮れないですしね。
頑張ってGETしてください!!
アイ・コバ
2011-05-12 at 22:41
職場「地球屋」の裏の杉林に、かなり長時間にわたって三光鳥の鳴き声が聞かれた。それもかなり大きな鳴き声だった・・姿が一目見たくて・・仕事を放り出して詰めていたが・・残念だった・・。でもいることは確かだし・・きっとその内に直に見たいと思っている。
misaki
2011-05-12 at 23:45
アイ・コバさん♪
はじめまして!
サンコウチョウの泣き声を聞きながら仕事ができたら、リラックスして仕事がはかどりそうです^^
大きな声がしてるなら、そのうち見れるのでは?
mitsu
2011-05-16 at 21:56
>アイ・コバさん
職場の裏でサンコウチョウとはいいですね!
きっといつか見れますよ(^^)
あせらずじっくりと探してみてくださいね!