雪國
トンネルを抜けると、そこは雪国だった。
写真はクリックすると1000×750または1000×664ピクセルに拡大します!!
カシラダカ photo by misaki
ホオジロ♀さんもせっせと餌捕り。
ホオジロ photo by misaki
被ってるけどオオジュリンさん、
オオジュリン photo by mitsu
タシギさんは尾っぽを上げていました。
タシギ photo by misaki
カワちゃんのバックの白はコハクチョウさん(笑)
カワセミ photo by misaki
アカゲラは枝かぶりまくりの中を動き回っていましたが、なんとか顔は被りなしのカットが撮れました(^^)
アカゲラ photo by mitsu
タゲリさんは雪だとはしゃいでいました♪
ピン甘はかわいいタゲリさんに免じてご容赦を!
photo by mitsu
オオヒシクイとコガモ達ですが、コガモがオオヒシクイの子鴨みたい(笑)
オシドリさんもこっそり(爆)
オオヒシクイ・他 photo by misaki
オナガガモの群れも。
オナガガモ photo by mitsu
田園にはハマシギさん御一行様も飛んで来ました。
ハマシギ photo by misaki
うじゃうじゃちょこまか動き回ります。。。
photo by misaki
オオワシも飛んできました!
オオワシ photo by misaki
かなり遠くに止まったので、デジスコテレ端側で撮影です^^;
photo by mitsu
昨日、タイヤチェーンを新調した甲斐があって、雪絡みの鳥さんが撮れたので良かったです♪
撮影機材
mitsu <KOWA TSN-774 + TE-17W + IXY DIGITAL 3000 IS>
<KOWA TSN-774 + TE-17W + COOLPIX P6000>
misaki <Nikon D300 + AiAF-S Nikkor ED300mmF4D + TC-17E?>
ハリスホーク
2009-12-20 at 23:00
mitsuさんmisakiさん こんばんは^^
雪がらみの鳥達、さすがどれもいいシーンを押さえていますね。
それにしても、最近コミミ、ハイチュウ、クマタカと大活躍ですね!!
どれも私が撮りたい猛禽ばかりで羨ましすぎです^^
windely
2009-12-20 at 23:08
今回もしっかり元は取ってきましたね
毎回凄いです
オオワシいいですね こちらではまず撮れない
鳥さんですが ymasemi?tさんは地元で撮影されて
ましたよ。
UYAN
2009-12-20 at 23:22
どれも、きれいですね。アカゲラの一枚を見ていると、雪が積もっているときの空気の感じが伝わってきます!オオワシ、テレ端ということですが、とってもクッキリと撮られていて、すごいですね。
ヘロン
2009-12-20 at 23:27
尾羽を上げているタシギだなんて、良いシーンを撮られてますね!! 一枚目のタゲリの写真は、個人的に好みです。タゲリの2枚目の写真は、身体のピンクっぽく見えるのは口の中で、あくびしている場面ですか!?可愛いですね。 撮影場所のオオワシも、到着しているのですね。もう12年位前の情報になり最新の情報ではないですが、此方には県内にはオオワシは毎年1~3羽、オジロワシは毎年12~15羽渡来していて、 MFでもたまにオオワシは出現するのですが決まった越冬地がなく、私はまだ一度もオオワシには出逢った事がないです。オジロワシの方はMFの決まった越冬地に毎年2羽以上来ていて、オオワシよりオジロワシの方が私には馴染み深い鳥です。 お二人さんが今回撮影されたオオワシと同一個体を、私も印刷物の紙上で見た事がありますが、話によれば、モラルの欠けたマナーの悪い自己中心的で一般人にも迷惑かけている、そんな大人なのに物事の分別がつかない幼稚なカメラマンがその場所には多くて、人間の社会の癌達の悪行が社会問題になっているようですね(鳥の雁なら歓迎ですね)。ネットでも時折この事が話題になっていますね。お二人さんはそういう問題を起こしている人達ではないと思いますが、こういう問題がなくなる事は、難しいかもしれませんね…。私は、挑発しているつもりもなく、嘘・偽りのない事実を書いているつもりですが、私のレスを読んで誹謗・抽象、嘘・偽りととられた方は、迷惑をかけている張本人でしょうね。 mitsuさんmisakiさん、こんな過激な事を書いて迷惑掛けてしまったら、申し訳ありません。
ヘロン
2009-12-20 at 23:30
文中の”抽象”は”中傷”の間違いです。
ヘロン
2009-12-20 at 23:35
訂正させていただきますが、私の前レスの文中の”抽象”は”中傷”の間違いです。
ヘロン
2009-12-21 at 00:23
同じ内容のレスを手違いで2回書き込む事になってしまい、大変申し訳ありません。嫌がらせしているつもりはいっさいないので、誤解されないようお願い致します。
キンタ
2009-12-21 at 00:38
こんばんは~
湖北はもう雪が積もってるんですねー。
もう1回くらい行きたいのに、どうしようかな~
タゲリの可愛いのが撮れましたね、最高です。
いったいどういう瞬間だったんでしょうか。
misakiさんオオワシの飛翔写真も撮れて羨ましいです。mitsuさんのオオワシはテレ端でも綺麗ですね。
P6000ですか?
自然薯
2009-12-21 at 17:44
こんばんは!
お!雪の中、行って来られましたか!海がないのと同じで雪が積もらない県民ゆえ、それだけでも憧れの世界です。
一度くらい雪をバックのオオワシさん撮りたいなぁ~
yamasemi_t
2009-12-21 at 19:26
こんばんは。
これだけ積ってると行った甲斐がありますね。
雪景色の写真は2007年に撮って以来、縁がありません。
オオワシ、2006年に仕事先(四国内)で偶然撮りました。
あまりの大きさに驚いたものです。
幼鳥でしたので識別ができませんでした。
また出会ってみたいですね。
お二人のように綺麗に撮ってみたいです。
misaki
2009-12-21 at 20:23
ハリスホークさん♪
こんばんわ!
最近やっと猛禽運が出てきたみたいです^^
でもオオワシは愛想よくしてくれませんでした…( ┰_┰)
ハリスホークさんみたいにすごい飛びものとか撮りたいので、練習しなくちゃです!!
windelyさん♪
こんばんわ!
yamasemiさん、オオワシを地元で撮りはったんですか!?
今回は目的の1つの雪絡みの鳥さんが撮れたので、よかったです^^
UYANさん♪
こんばんわ!
ワタシが青い湖のハクチョウとか撮ってる時、アカゲラを知らん間に撮ってたんです(#`皿´)
きれいだから許しますけど。笑
ヘロンさん♪
こんばんわ!
誤字脱字があっても問題ありませんよ!!
mitsuはしょっちゅうしてますから!!笑
マナーの悪い人について思うことはあると思いますが、それよりヘロンさんの博識を披露してほしいなってワタシは思います^^
キンタさん♪
こんばんわ!
雪は降ってなかったので、そんなに寒くはなかったです♪
雪があるとこで撮るなら、膝に濡れてもいいようにサポーターみたいなのがあったらいいなって学びました^^;
ローアングルで撮りたくても膝ついたら濡れちゃいますから。。
オオワシ飛翔は遠くだし曇りでグレーな空だったので、超消化不良でした( ┰_┰)
自然薯さん♪
こんばんわ!
一昨年、雪の降る中でオオワシを撮ってたので、それを頭に描いていましたが…
海も雪もいつもと違う環境だから、テンション上がりましたよ~^^
自然薯さんも行ってみてください♪
misaki
2009-12-21 at 20:49
yamasemi_tさん♪
こんばんわ!
今回の狙いは雪の~でしたから、雪がきれいに積もってるところもあってよかったです^^
オオワシ、そんな出会いがあるもんなんですね!!
あんな大きな子が予想もしないところで出てきたらびっくりですね~!
mitsu
2009-12-21 at 21:26
>ハリスホークさん
こんばんは!
最近猛禽運がついてきたんですが、ハリスホークさんのようなお写真が撮れないのが残念です(ノД`)
ハイチュウ♂が各地で出だしたようですし、ここでハリスホークさんの出番ですね!!
>windelyさん
今回はとりあえず雪絡みならなんでもOKって思ってましたので、一応合格点です(^^)
オオワシ、いつかは流氷の上でたたずむ姿を撮ってみたい・・・。
>UYANさん
アカゲラ、まさかちゃんと写るとは思ってもみなかったので、これはまぐれですね(^^ゞ
テレ端でもピントとブレだけ注意すればそれなりには写るみたいですね!
さすがP6000って感じでした♪
>ヘロンさん
ヘロンさんのご自宅のモニターでは見えにくいですかね!?
2枚目のタゲリは舌が写っているみたいですよ!
オオワシ、マナーの悪いバーダーはたくさんいましたよ。
農道をまるで自分の土地かのように占拠して、椅子でふんぞり返ってタバコぷかぷか・・・。
僕らは臨時駐車場に車を止めて歩いてポイントまで移動したのですが、臨時駐車場には車がたった3台しかありませんでした。
あれ??バーダーはいっぱいいるのになぁ。。。
モラルのないバーダーには僕らも腹をたてる事が多々ありますが、全てがそういう訳でもないので、個人の良心に任せるしかありませんね。。。
mitsu
2009-12-21 at 21:34
>キンタさん
こんばんは!
雪は積もっていましたが、道路はの雪は溶けていました。
タゲリ、多分あくびですね(^^)
僕のオオワシはP6000です。
IXY3000でも撮りましたが、テレ端は全くピントが合わなかったので、急いで臨時駐車場までP6000を取りに走りましたよ(;´Д`)
>自然薯さん
こんばんは!
そうなんです!!
あこがれの世界なのでタイヤチェーンを新調してまで行ってきました(^^)
オオワシさん、是非行ってみてくださいね!
>yamasemi_tさん
こんばんは!
ほんと言うともっと積もっていてほしかったんですが、天気が良すぎて溶けてきました。。。
四国でオオワシとはすごいですよね!
ここならyamasemi_tさんならきれいに撮られると思いますが、遠いですよね^^;
海ちゃん
2009-12-21 at 21:35
こんばんは。
あれ?すっかり雪景色ですね。一枚目のカシラダカはなんか可愛いです♪
今回はオオワシですか!流石に凄いオーラを感じますね。テレ端でこの画質は凄い!
windely
2009-12-21 at 22:15
mitsuさん タイヤチェーンならイエティ
これに勝るものはありません
私はスタッドレスタイヤ2セット、イエティも
2セット持っています。全部中古ですけどね
http://yeti-snownet.com/
なれると装着1-2分 脱着30秒から1分くらいで
簡単にできます
ヤオクで中古探してください
misaki
2009-12-22 at 18:50
海ちゃんさん♪
こんばんわ!
このカシラダカは愛想がよくて、新雪の上をうろちょろしてくれました^^
雪絡みは露出合わせるのが大変でした^^;
今回のオオワシで、やっぱり距離のある鳥をとるのはデジスコのが向いてるっておもいました…( ┰_┰)
windelyさん♪
こんばんわ!
今回初めてチェーン使いましたが、タイヤ屋さん?の使い方の説明のビデオで女の人が装着してたんで、ワタシも挑戦したら最後のロックが硬すぎて、剛腕と言われるワタシでもできませんでした…(T_T)
さかな
2009-12-22 at 23:29
遅いレスで、すいませんm(_ _)m
今回の記事は、色々な鳥さんがあって良いですね~。
雪が背景の写真は、露出を合わせるのが難しいに、どれも素晴らしい写真だと思います。
寒い季節ですが、σ(^^)も鳥見を頑張ります。
ken2
2009-12-23 at 07:42
お久しぶりです。レンズが担げず、鳥さん撮りからはすっかり遠のいてしまいましたが、近所にやってくるセキレイやスズメ、メジロなどを見て楽しんでます。
湖北、楽しまれたようでよかったですね。わたしも同じ日に琵琶湖にいてました。けど、車窓から眺めただけでした。
オオワシ、いい絵ですねぇ。わたしも一昨年に撮りましたが、枝の上で何か捕ってきたものを食べてました。鳥でしたけど。ブレまくりでろくな絵にならなかったので残念でしたが。
mitsu
2009-12-23 at 18:56
>海ちゃんさん
こんばんは!
去年は行かなかったんですが、定番のオオワシもそろそろ来なくなるかも知れないと思って撮りに行きました(^^)
P6000はテレ端でもピントとブレさえ気をつければそこそこ写りますね!
>windelyさん
もう少し早く教えてほしかった。。。
でもmisakiと協力してなんとかなりました^^;
>さかなさん
全然遅くなんかないですよ!
コメントありがとうございますm(__)m
露出は難しいですが、雪絡みは面白いですよ!
さかなさんも雪が降ったら是非狙ってみてください!
>ken2さん
お久しぶりです!!
カメラ等の機材って重いですもんね^^;
ken2さんも琵琶湖にいらしたんですね(^^)
オオワシは遠いのでなかなか思うようには撮れませんよね!
でも魅力的な鳥さんですね♪
冬場は近所でもいろんな鳥が来たりするので楽しめますね!
うちの家の前にジョウビタキがいたりする事があります!
misaki
2009-12-24 at 18:48
さかなさん♪
こんばんわ!
ワタシの方こそ遅レスすみませんm(_ _)m
露出合わせるのは難しかったですが、画像をチェックして露出を設定する時間は鳥さんがくれたので、助かりました^^;
飛びもの撮るためにも、1発で合わせれるようになりたいんですが、難しいですね…
ken2さん♪
お久しぶりです!!
もしかしたら会ってたかもですね~
あの日は雪はあってもそんなに寒くはなかったですね^^
ワタシも一昨年オオバンを食べてるオオワシを枝被りまくりながらも撮りました♪
もしかしてその時も会って…??笑