奈良県初認のツメナガセキレイ
今日は鳥影が薄く坊主になるかと思いましたが、最終的には大物をゲットできました。
農耕地を走っていると、違和感を感じるセキレイを発見!!
すぐにツメナガセキレイだとわかりました。
我ながら運転しながらよく見つけれるもんだと感心します(笑)
稲と稲の間の小さな畦に入ってしまったので、ピンポイントでしか姿は見えませんが、なんとか撮影に成功しました!
もちろんライファーです。
そして奈良県でも初認のようですv(^^)v
写真はクリックすると1000×750または1000×664ピクセルに拡大します!!
ツメナガセキレイ第1回冬羽 photo by mitsu
小さな畦道の中は小さな虫もいっぱいで、どうしても写真に写ってしまいます。。。
photo by mitsu
一瞬出てきたところを狙いますが、難易度が高すぎでした。。。
photo by mitsu
暗い畦の中ですが、misakiも手持ちでよく止めます^^;
photo by misaki
ハクセキレイに見える方は、お手持ちの図鑑で見比べてくださいね!
photo by misaki
畦から出たと思ったら、遠くのごちゃごちゃの中でした(‘_’)
photo by misaki
まぁ暗くて狭い畦の中よりはマシか・・・。
photo by mitsu
一瞬だけ近くへ来てくれました。
アスファルトの上ですけどね・・・。
photo by mitsu
ハクセキレイと比べるとだいぶ小さいのがわかります。
ハクセキレイが怖いのか、がんばって威嚇していました。
威嚇している姿もカワイイ!!
photo by misaki
開けたところに出てくれましたが、暗かったです。
ISO250でSS1/50秒手持ちだそうです。
ISO感度上げろってね・・・( ;´・ω・`)人
photo by misaki
喉の辺りが黄色くなってきていますね!
photo by misaki
背景は悪いですが僕のお気に入りの1枚です(^^)
photo by mitsu
夕方には昨日とは違うところでウズラシギ・・・でも条件悪すぎ・・・。
ウズラシギ photo by misaki
なんだかんだ言っても結局坊主を逃れてしまいました(*^^)v
今日もジシギをいっぱい撮ったので、1枚1枚鑑定して後日アップしようと思います。
撮影機材
mitsu <KOWA TSN-774 + TE-17W + IXY DIGITAL2000IS>
misaki <Nikon D300 + AiAF-S Nikkor ED300mmF4D + TC-17E?>
Ba
2009-09-27 at 21:30
お疲れ様!
あらぁ~…
朝、起きた時は諦めていたけど渋滞情報を見て、ガラ空きとのことで、頭を下げて車使用権を奪取!出撃したものの狙いの鳥は発見できず、ポイントアップ作戦で早めの帰宅をするも精神的打撃を食らう。
やはり今期は運がないようです。心のダメージだけが増大…。やっぱり居たのね。ウズラシギ!
あ~~~今期は動かないようにするわぁ。
しかしまた、どえらいもん見つけましたねぇ~。凄いわ!さすが!
たぁ坊
2009-09-27 at 22:04
mitsuさん、misakiさん、こんばんは。
おぉ~これがツメナガセキレイ。
これを運転しながら発見?すごい眼力ですね~
撮影もバッチリだし。
misakiさんの最後から4枚目の縦位置のツメナガがお気に入り(^^)
良いもの見せて頂きましたm(_)m
katsu
2009-09-27 at 22:38
こんばんは!
こりゃすごい!よくもまぁ運転しながら見つけられましたね。
図鑑の世界だけの野鳥だと思ってましたよ(^^;
写真もさることながら、眼力も素晴らしいですね~
脱輪にはお気をつけ下さいね(^0^)/^^^^^
cleo
2009-09-27 at 23:24
ツメナガセキレイ!
すごいですね~!! 運転しながら見つけてしまうところが流石です!
もちろん私は見たことありませんが、図鑑で見ると、マミジロツメナガセキレイにも似ていませんか?
テツタロス
2009-09-28 at 00:05
ツメナガセキレイさんですか…。
…絶句です。
>農耕地を走っていると、違和感を感じるセキレイを発見!!
私ならいるはずがないと思っているのできっと見逃しているでしょう。
ヘロン
2009-09-28 at 00:32
良いものゲットされましたね!!暗くても、どれも良く撮れてますね。種ツメナガセキレイは、私は5年前に地元で出逢ったっきりです。 今日は、私は近所でハリオアマツバメ1群(20羽±)、イカル4群(計90羽±)、カワセミ
、ビンズイ等を楽しんでました。
キンタ
2009-09-28 at 00:33
mitsuさん、misakiさん、こんばんは!
恐れ入りました。ツメナガセキレイですか~。
僕は北海道で夏羽しか見たことがありませんが
冬羽も素敵ですね~。お二人ともバッチリ撮れてて
お見事!です。ハクセキレイを威嚇しているのが
可愛いですね。
ヘロン
2009-09-28 at 01:29
cleoさんのレスを見て思ったのですが、この種ツメナガセキレイの亜種名はツメナガセキレイなのですか?私の手元の本種の冬羽や幼鳥の資料は少ないので、写真の個体の亜種の識別に挑戦しようと思っても物理上私には挑戦出来ないのでしませんが、本種の冬羽や幼鳥の識別は亜種によっては可能だそうですが、難しいそうですね。亜種ツメナガセキレイ(キマユツメナガセキレイ)であっても、亜種マミジロツメナガセキレイであっても、亜種キタツメナガセキレイであっても、亜種シベリアツメナガセキレイであっても、他の亜種であっても、種ツメナガセキレイである事には変わりないですね!!
th0325
2009-09-28 at 07:52
おはようございます…
いゃ~これは大物ですね!!
ゲットおめでとうございます(^^)/
名前は聞いた事が有るけど、写真を拝見するのも初めてです。
良い写真を見れました~有難う(^^)
帰って図鑑を見てみます!!
MG
2009-09-28 at 09:44
先日は失礼いたしました。
実は、この子もいるはずだと注意はしていたのですが、先を越されちゃいました。
アカモズも居たのですが、飛ばれてしまい証拠写真も撮れず。
あ~る
2009-09-28 at 14:46
こんにちは
お世話になってます(^_^ゞ
こちらを拝見する時には図鑑が必須ですね
またもや異次元の鳥さんですね!
おめでとうございます^^
しかし車を運転しながらって凄いです
僕がやったら脱輪するだけで何もみつかりませんよ
misakiさんも相変わらず手持ちで凄いですね
ハクセキレイを威嚇してるのが最高です
僕も見てみたいけどこの子は相当難しいですね
misaki
2009-09-28 at 18:56
Baさん♪
昨日はお疲れさまでした!
お目当てがこんなすぐ抜けると思いませんでした…(°Д°;)
ずっと離れずリラックスしてなさそうだったから、居心地悪かったんでしょうかね(;´д`)
田園の細い道だろうとmitsuの方が見つけるのが早くて頭が上がりません。笑
たぁ坊さん♪
こんばんわ!
ワタシの探知機はた~まにドカンといい働きしますが、mitsuはコンスタントにいい働きをしているので、相方ながらすごいと思います(^_^ゞ
バックはこんなだし、せめてポーズくらい取ってよって願ったら、してくれました♪笑
katsuさん♪
こんばんわ!
mitsuは眼力もすごいですが、予備知識もすごかったですよ!
ツメナガちゃんのサイズ、ワタシはハクちゃんくらいだと勝手に思い込んでましたが、mitsuはハクちゃんより小さいのを知ってました!
もっと図鑑が友達みたいにならなくちゃと思った今日この頃です…(´-ω-`)
cleoさん♪
こんばんわ!
マミジロツメナガセキレイ…そんなのいるんですね状態です(–;)
運転しながら見つけるのはすごいですが、スピードが速すぎて動体視力のないワタシには見つける間もなく景色が過ぎていくのが難点です…(´-ω-`)
テツタロスさん♪
こんばんわ!
mitsuはいるかもしれないと思ってセキレイ見る度確認していたらしいです( ̄□ ̄;)
ワタシはせいぜいムクの中に変わったムクいないかなって見る程度でした…
やっぱりいつどこで未見の鳥に会うかわからないですから、知識をもってるにこしたことないですね^^;
フォト原
2009-09-28 at 19:03
ウズラシギに続いてツメナガセキレイですか|!
おめでとうございます。よく見つけましたね~~。
部屋を暗くして写真見るとより綺麗でムードありますワ(*^_^*)
yamasemi_t
2009-09-28 at 19:18
こんばんは。
ツメナガセキレイ、ゲットおめでとうございます。
最近、凄い発見率ですね。
この時期の農耕地は、思いもしない鳥が見つかったりするから
面白いです。
見たい鳥の特徴を覚えておくと、いざという時にすぐに識別できて
楽しいでしょうね。
僕も見習わなければ・・・
misaki
2009-09-28 at 19:47
ヘロンさん♪
こんばんわ!
暗かったので、久しぶりに低速低ISOに挑戦してました(^-^ゞ
ハリオアマツバメ!いいですね!
見たい鳥さんの1つです。
ツメナガセキレイにそんなに種類があるんですね…(´-ω-`)
キンタさん♪
こんばんわ!
ツメナガセキレイの夏羽うらやましいです><
ワタシは派手好き。笑
ツメナガちゃんはハクちゃんに追いかけ回されてたから、違うハクちゃんが歩いて近づくだけでも口をめいっぱい開けてがんばってました(*´∇`*)
th0325さん♪
こんばんわ!
ツメナガセキレイ見れると思っていませんでした^^;
やっぱり常にアンテナ張っておかないとダメですね…
mitsuを見習わないとです^^
MGさん♪
こんばんわ!
先日はありがとうございました!
アカモズがいたんですか!?
見てみたかったです><
マレーシアでシマアカモズは見ましたが、モっちゃん好きはアカモズも見たいです!!
あ~るさん♪
こんばんわ!
ワタシは今ジシギの画像と図鑑を見すぎて、目を閉じると頭に羽根の模様が浮かびます…笑
暗い中あきらめずにチャレンジしてよかったです^^
海ちゃん
2009-09-28 at 20:47
こんばんは。
週末はお互い珍鳥&ライファーゲットだったんですね!しかし運転しながら見つけるとは恐ろしい観察力ですね。しかもお二人とも綺麗な写真で。
こちらは証拠写真に過ぎず、残念…
mitsu
2009-09-28 at 22:29
>Baさん
昨日はお疲れ様でした!
せっかく来られたのに残念でしたね(;´Д`)
まさかオグロがたった1日で抜けるとは・・・。
でもこれからはBaさんのフィールドにいっぱい鳥さんが来るので、僕らがうらやましい思いをする事になりそうです^^;
>たぁ坊さん
こんばんは!
こやつがツメナガセキレイさんです(^^)
我ながらよく見つけたと思います♪
ちょうど天候が悪くなってきたところだったので、もしかしたら渡りの途中で不時着したのかも・・・。
>katsuさん
こんばんは!
僕も北海道に遠征しないと見れない鳥だと思っていました!
脱輪はmisakiが早い段階から心配しだしてくれるので、なんとか大丈夫です!
逆に言うと信用されてないかも!?(笑)
>cleoさん
この個体はおそらく第1回冬羽ですので、亜種の分類まで識別するのは難しそうです。。。
ヘロンさんと同じく、各亜種の幼鳥まで写真の載っている図鑑を持っていないので、識別は種までという事になりそうです^^;
一応、後でネットで調べてみます!
>テツタロスさん
僕はプラス思考なので、ついつい別種がいるかもと思ってみてしまいます(^^ゞ
コチドリの中にハジロコチドリ、ハクセキレイの中にホオジロハクセキレイとか・・・。
mitsu
2009-09-28 at 22:37
>ヘロンさん
おっしゃる通り、亜種名までは特定できていません^^;
図鑑には第1回冬羽は亜種までは特定してある写真が載っていないのでわかりません・・・。
今回は種としてはツメナガセキレイとできるので、ライフリストに加える事ができて良かったです(^^)
>キンタさん
こんばんは!
北海道で夏羽が見たいと思っていた鳥さんです!!
まさか冬羽を見ることができるとは・・・。
いつあは北海道で夏羽を撮りたいです(>_<) >th0325さん
こんばんは!
坊主かなと思っていたのに大物をゲットできました!
ぜひぜひ図鑑で確認してみてくださいね!
>MGさん
先日はありがとうございましたm(__)m
MGさんの先を越しちゃいましたか(#^.^#)
でもアカモズは確認できていません・・・。
それも撮れたら言うこと無しなんですけどね!
>あ~るさん
こんばんは!
異次元とまでは行きませんが、発見した僕自身もびっくりしました(◎皿◎)
そちらでも思いがけぬ出会いがあるかも知れませんので、いつでも注意しておいた方がいいですよ!
もちろん安全運転最優先ですが (。・x・)ゝ
mitsu
2009-09-28 at 22:42
>フォト原さん
ありがとうございます!
目だけはいいもんで、けっこう鳥を見つけるのは得意かも・・・(*^^)
部屋を暗くしてPC見てたら目が悪くなりますよ!
お部屋は適正な明るさにしてご覧になってくださいね!
>yamasemi_tさん
こんばんは!
確かに最近何かを見つける率が高いかも知れませんね^^;
ツメナガは去年yamasemi_tさんのお写真を拝見してなかったらすぐにはわからなかったかも・・・。
でも僕は常にホオジロハクセキレイやイワミセキレイを探しているので、まずはツメナガゲットといった感じですね( ^^)
>海ちゃんさん
こんばんは!
そうなんです!!
お互いに珍鳥ハンターでしたね!
海ちゃんさんのに比べたら、僕らの写真の方が明らかに証拠写真なのでお恥ずかしいです。。。( ;´・ω・`)人
misaki
2009-09-28 at 23:17
フォト原さん♪
こんばんわ!
鳥探知機と鳥運がよかったと思います^^
mitsuの目は視力2.0でかなり解像する上、動体視力もいいから鳥さんを見つけるにはもってこいなんじゃないですかね!笑
yamasemi_tさん♪
こんばんわ!
ツメナガセキレイはyamasemiさんの写真見て、見たいと思っていたんですが、引き出しに情報が入ってませんでした^^;
ウズラを見つけた時も画像見せたらウズラだって答えてましたし、見習わないとですね。。
海ちゃんさん♪
こんばんわ!
コホオアカ、めっちゃきれいじゃないですか!!
お互い、いい週末になりましたね^^
今週末はどんな出会いがあるか楽しみですね!